Zoom クライアントアプリは最新バージョンを利用しましょう。
「アナタは大丈夫?課題提出のコツと注意点 ~Web Class編〜」
今回の登場人物
レモンくん
優しくて爽やかな好青年。なんと英語が堪能!いちごちゃんの先輩。
ゴボウちゃん
ちょっとドジだけどみんなから好かれる明るい人気モノ!パソコンについて不安がある。もやしちゃんの友達。
「課題におわれる年末年始になりそうです・・・」
「WebClassで提出するのかな?」
「そうなんです!」
「すぐにアクセスできるようにするために、PCだとブックマークしたり、スマホだとホーム画面に追加したりしてます!」
「それはいい工夫だね!」
「スマホについては、そこに入っているファイルから、課題提出するの?」
「課題を添付する場合はPCを使って提出しています!」
「でも直接文字を解答欄書き込んで提出するものは、スマホの方が速く終わるなって感じているので使い分けています」
「そういえば、アメリカ人留学生の僕の友達がCANVAS STUDENTというシステムを使っていて、スマホ版アプリがあるって言ってインストールしていたな」
「その方がどんな使い方をしているか、気になります!」
「アプリを開くと、授業ごとに課題提出率と成績が数字でぱっと見られるみたいで、提出した課題の採点状況や結果を追っているみたいだったよ」
「それは成績の管理がしやすくていいですね!」
「WebClassでも、自分の提出した課題の点数や、先生のコメントが確認できますよね」
「マイレポートだね!」
「各授業にアクセスすると、上にこの項目が出てくるから、チェックするといいね!」
「先生のコメントが書かれている場合もあるから、みるときは少しドキドキするな」
「私は課題がちゃんと提出できているか確認するために見ています!(成績は見ないようにしている)」
「大事だね!」
「この欄に、提出したはずの文書ファイルや保存したはずの文章が表示されていなかったら、通信等の問題があってうまく送れていない可能性があるから、もう一度確認したほうがいいね!」
「エラーや提出のし忘れに注意して、新学年に向けてがんばります!」
(提出できていれば点なんてなんでもOK !!)
「ばっちり聞こえているよゴボウちゃんっっ!」
「は!先生だ!」
「こんにちは〜」