Zoom クライアントアプリは最新バージョンを利用しましょう。
時は西暦2022年春、新たなコロナウイルスが大流行!遠隔授業の波は続いている・・・。
そこでパソコンを購入したものの、使用方法に不安がある者も存在するのではないか・・・?
そのような者を救うために、輝きを放つとある2人が現れた!!!
今回の登場人物
いちごちゃん
明るくて好奇心が人一倍強い女の子。寝ぐせはご愛嬌。パソコンは友達!
レモンくん
優しくて爽やかな好青年。なんと英語が堪能!いちごちゃんの先輩。
「まだまだコロナウイルスは流行しているね」
「いちごちゃんは感染対策ばっちり?」
「もちろんです!」
「それにZoomで授業を受けたり、オンデマンド形式の授業があったりするから大学に行かないこともあるんですよ~」
「そうなんだね」
「いちごちゃんが新入生の時には戸惑わなかった?」
「戸惑いますよ~!それに大学生活ではパソコンは必須だと聞きますし・・・」
「私は大学生になって初めて自分のパソコンを買ったから、どう使っていけばいいのか最初は不安でした・・・」
「まあ今はバッチリです!(たぶん)」
「じゃあ新入生向けに、僕の大学生活のパソコンの使い方を紹介しよう!」
「(キラキラ)」
「(なんだかいちごちゃんも知りたそうにしているような・・・)」
「僕は主に論文を読んだり、授業で使用するツールを使ったり、文献を探したりするときに使っているよ」
「ほうほう」
「そしてやっぱり便利なのが、Googleドライブなんだ」
「あっ私も使います!バックアップとか、授業資料にアクセスするときとか!」
「そうなんだね」
「他にも僕は、グループワークをするときに使っているんだ」
「グループワーク?Googleドライブで?」
「Googleドライブは共同編集ができるから、みんなで資料を作成するときに便利なんだ」
「確かに・・・!先生もGoogleドライブの共有ドライブを作ってみんなが編集できるようにしていた気がする!」
「実際に会わなくてもグループワークができるのは、今の時期にぴったりかも!」
「さっきいちごちゃんが言ってくれたように、Googleドライブには便利な機能がたくさんあるから、パソコンを使い始めたらぜひ活用するのがおすすめだよ!」
「私もぜひ活用してほしいです!Googleドライブの他にも、大学生活で便利な機能について紹介したいですね!」
「じゃあ、そのときはいちごちゃんに紹介してもらおう!」
「(ギクッ)」
「が、頑張ります!!!」