第5話
「オンラインで課題を提出するときの注意点!」
Zoom クライアントアプリは最新バージョンを利用しましょう。
「オンラインで課題を提出するときの注意点!」
今回の登場人物
いちごちゃん
明るくて好奇心が人一倍強い女の子。寝ぐせはご愛嬌。パソコンは友達!
レモンくん
優しくて爽やかな好青年。なんと英語が堪能!いちごちゃんの先輩。
「(カタカタカタカタ・・・)」
「(す、すごいタイピング速度だ・・・)」
「あっ!レモン先輩!?」
「声かけてくださいよ!気がつきませんでした!」
「気づくかな~と思ったんだけどすごい集中してるからさ」
「それはもしかして期末レポート?」
「そうです!!!あともう少し!!!」
「(タイピングが速すぎて見えない・・・!)」
「終わった~~~!!!」
「お疲れさま!」
「あとは提出するだけだね」
「さっそくWebClassにログインしてファイルを提出だ!」
「ちょっと待って!」
「ファイルの形式は大丈夫?ファイル名もしっかり確認してね」
「PDF形式と指定されていたので、ちゃんとPDF形式に変換しました!」
「ファイル名は「科目名・学籍番号・名前」のどれも記入しているので、ばっちりです!」
「さすがだね」
「提出完了したら、きちんと送信されているかマイレポートで念のために確認してみよう」
「OKです!」
「この他にもなにかレポートや課題はあるの?」
「小テストと小レポートのオンパレードです!」
「まだまだあるね・・・(てっきりさっきのレポートで最後かと思った・・・)」
「他に気をつけることはありますか?」
「まず小テストについてだけど、制限時間はあるのか注意だね」
「制限時間は10分です!」
「もし時間内に解ききれなかったら、どうなるんでしょう・・・」
「制限時間内に回答したものはそのまま保存されるよ」
「「×」をクリックしてウィンドウを閉じないように気をつけてね」
「お~!!!」
「時間内に解けなければ全部未回答になるかと心配でした・・・」
「・・・もしかして!」
「どうしたの?」
「私の小レポートは、WebClassに直接入力する形式なんです」
「これも制限時間内のものであれば保存されるということですね!」
「そうだね」
「こまめに「回答を保存」をクリックする習慣を身につけることも大切だよ」
「それだと安心ですね!」
「忘れずに「終了」もクリックしてね」
「しっかり気をつけます!」
「そういえばいちごちゃんって、今までのレポートや授業資料は保存しているの?」
「ふふん!」
「どうしたの!?」
「こちらをご覧ください!」
「こ、これは・・・!」
「分かりやすいように授業ごとにフォルダを作成しているんです!」
「極め付きにファイル名を「科目名・第〇回」に変えて分かりやすくしています!」
「すごい!!!」
「これはどのファイルが何の授業なのか一目瞭然だね!」
「(どや!)」
「ちなみにレモン先輩はこのファイル整理の仕方をされてますか?」
「もちろんしてるよ!」
「くぅ~!私もまだまだか~!」
「(いちごちゃんが僕に対抗心を燃やしている・・・)」
「いつかレモン先輩を超えられるように頑張ります!」
「ちなみに、レモン先輩の期末レポートの進み具合はどうですか?」
「提出締め切りの1週間ぐらい前には終わってたかな・・・」
「(て、手強い・・・)」